今年で創建から100年。大正時代の名工により、当時の和風建築の技術の粋を結集して造営された邸宅。 床の間には名画・名軸が飾られた本座敷。 本座敷からの日野山。...
越前富士「日野山」の姿を、最もくっきりと眺望できる、至高の展望スポット。 様々な自然の木の持つ味わいを上手く取り入れた、遊び心満載のゲストルーム。 本床の床の...
昭和初期に増築された平屋の別館。建物の隅々にまで、職人が趣向をこらした『粋なデザイン』をご堪能ください。 丸窓の障子が映える、格調高い奥座敷。 テラスから眺め...
三月末頃には、梅林の梅の花が咲き誇ります。 五月に入ると、四季咲きツツジが庭を彩ります。 晩春の頃に、池のほとりにつつましく色を添えます。...
盛夏でも涼しげな、とうとうと水が巡る回遊式庭園。 初夏、今年はたくさんの梅の実が成りました。 梅雨の頃には、庭のあちらこちらでアジサイが咲きます。...
紅葉が美しい、秋の愛山荘。 明かりを照らした秋の愛山荘。幻想的な風景が楽しめます。...
今年も空からの手紙がたくさん届きました。 越前の奥座敷にあるので、深い雪に包まれます。...
離れの一角に佇む、数寄屋造りの閑静な茶室。 心安らぐ空間は、茶道をはじめ、生花や句会など、様々な文化的な催しの場に利用できます。 趣のある腰掛待合。 苔がむし...
〒915-0063 福井県越前市若竹町6−27
北陸自動車道「武生IC」より約10分
JR北陸本線「武生」駅より徒歩約15分
福井鉄道福武線「越前武生」駅より徒歩約20分
現在、完全予約制にて開館中です。
入館料:1,100円
愛山荘は、大正五年(一八十六年)に地元の名士により、越前富士「日野山」の四季を楽しむ邸宅として造営されました。
当時の和風建築としての技術の粋を結集した邸宅、四季のどの季節でも趣のある風情をたのしめる庭園、
越前富士をはじめとする奥深い越前の大自然。それらが見事に調和した別荘建築です。
この愛山荘と日々移ろう自然の織り成す一期一会の風景、
木々花々の息吹き、優しい時間をお楽しみください。